タイ語で「ナプキン/生理用品」は何と言う?生理に関する頻出タイ語フレーズ

woman-2197947_960_720

生理のことはタイ語で「メンเมนส์」といい、これは英語(ドイツ語)由来の「メンス」から来ています。

日本でも、かつて70~80年代ごろまでは、生理のことを「メンス」と言っていました。

今では、日本で「メンス」と言う人はあまりいなくなりましたが、タイでは現在も、一般的に「メンเมนส์」という言葉が使われています。

「メン(生理)」に関する重要タイ語表現

「今回の記事、男の読者だったら関係なくね?」と思うかもしれませんが、

タイでは生理痛や生理による体の不調を訴える女性の割合が多く、
福祉省の発表によると、80%以上のタイ人女性が、生理痛で苦しんだ経験があるそうです。

そのため、もしもあなたにタイ人女性の恋人がいた場合、

その女性が「毎月生理の苦しみを訴える可能性は80%以上」、ということです。

生理に関するタイ語表現を知っていれば、タイに滞在中、もしものときでも、慌てずに落ち着いて対処することができます。

そこで今回は、「メンเมนส์(生理)」に関するタイ語表現や、生理用品・ナプキン等に関するキーワードを、ご紹介していきます!

「メン」を使ったタイ語基本フレーズ

まず、「メンเมนส์」を使ったタイ語の例文を、練習してみましょう。

●メン・マー・レェーオ
生理が来ちゃった

●メン・マイマー
生理が来ないのよ

●メン・マー・ルヤン
もう生理は来たの?

●メン・ヤン・マイマー
まだ生理が来ないのよ

病院などでの正式な表現は?

「メンเมนส์」というのはどちらかというと口語表現で、病院などで、少し形式ばった言い方をするときは、

●「ประจำเดือนパジャム・ドゥアン」

と言います。

●ประจำパジャムは「定期的な」
●เดือนドゥアンは「月」

という意味です。

「ประจำเดือนパジャム・ドゥアン」トータルで、「毎月のもの」という意味になり、これで「生理/月経」を表します。

単語を置き換えて練習してみよう

また、前項でご紹介した例文の「メンเมนส์」の部分を、

「ประจำเดือนパジャム・ドゥアン」に置き換えることが可能です。

●メン・マイマー
生理が来ないのよね(話し言葉的)

●パジャム・ドゥアン・マイマー
月経が来ません(書き言葉的)

「血」はタイ語でなんという?

血のことは、タイ語で

●ルアットเลือด

と言います。

また、「出る」は、タイ語で

●オォークออก

この2つをつなげると、

●ルアット・オォークเลือดออก

で、「血が出る」という意味になります。

以下に、いくつかバリエーションを紹介しておきます。

●ルアット・オォーク
血が出る

●ルアット・オォーク・レェーオ
血が出ちゃった(現在完了形)

●ルアット・オォーク・ルヤン?
もう血は出たのかい?

「豚の血」という言葉もついでに覚えておこう

また、「ルァット(血)」を覚えたついでに、

●「豚の血(ルァット・ムゥー)」

という表現も、覚えておきましょう。

タイの市場にある肉屋さんでは、豚の血液が、袋詰めにされて売っています。

「豚の血」というと、外国人にはあまり馴染みのない食材ですが、

タイでは、豚の血を固めてプリン状にしたものを、そうめんの具としてよく使います。


◆ ◆ ◆ ◆ ◆
当サイト管理人による【タイ文字習得講座】のご案内はこちら
◆ ◆ ◆ ◆ ◆

タイ語で、豚の血のことは「ルアット・ムゥー」と言いますので、今回「ルアット」つながりで、ついでに練習しておきましょう。

生理用品はタイ語で何と言う?

では、話を生理に戻しましょう。

生理用品のことを、タイ語で

●「パー・アナーマイผ้าอนามัย」

と言います。

●パーผ้าは「布」、
●アナーマイผ้าอนามัยは「衛生的な」、

という意味です。

全体で「衛生的な布」、つまり「生理用ナプキン」ということになります。

「パー・アナーマイผ้าอนามัย」の関連表現としては、

●スー
買う

●スー・パー・アナーマイ
ナプキンを買う

●モッレェーオ
尽きる・使い切る・なくなる

●パー・アナーマイ・モッレェーオ
ナプキンがもうなくなった

●スー・パー・アナーマイ・ハイノォーイ
ちょっとナプキンを買ってきてくれない?

(語尾に「ハイノォーイ」をつけると、依頼文になる)

などがあります。

タイの生理用品は日本製

ちなみに、タイで売られている生理用品のほとんどは日本製です。

ここでもやはり、「MADE IN JAPAN」が大活躍、というわけです。

そのため、タイ旅行の際には、生理用品を日本から持って行く必要はありません。

タイのセブンイレブンでは、普通にロリエを買うことができるからです。

紙袋は日本だけ

しかし、タイではセブンイレブンでロリエを買っても、紙袋には入れてくれません。

店員は、お菓子やジュースと同じように、普通にロリエをビニール袋に入れます。

というか、「生理用品は紙袋に入れる」という習慣があるのは、おそらく世界で日本だけだと思います。

まとめ

いかがでしたか。

今回は、愛するタイ人女性のためにぜひ知っておきたい「生理」にまつわるタイ語を、ご紹介してきました。

最後に、今回ご紹介したタイ語フレーズを、もう一度おさらいしてみましょう。


●メン・マー・レェーオ
生理が来ちゃった

●メン・マイマー
生理が来ないのよ

●メン・マー・ルヤン
もう生理は来たの?

●メン・ヤン・マイマー
まだ生理が来ないのよ

●パジャム・ドゥアン・マイマー
月経が来ません(書き言葉的)

●ルアット・オォーク
血が出る

●ルアット・オォーク・レェーオ
血が出ちゃった(現在完了形)

●ルアット・オォーク・ルヤン?
もう血は出たのかい?

●スー
買う

●スー・パー・アナーマイ
ナプキンを買う

●モッレェーオ
尽きる・使い切る・なくなる

●パー・アナーマイ・モッレェーオ
ナプキンがもうなくなった

●スー・パー・アナーマイ・ハイノォーイ
ちょっとナプキンを買ってきてくれない?

これらのタイ語表現をしっかり練習して、タイに滞在時の急な生理にも、落ち着いて対応するようにしていきましょう。


◆ ◆ ◆ ◆ ◆

お知らせ

突然ですが、ここでクイズです。
この画像、何と書いてあるか、分かりますか?
somtam2
クイズの答えはこちら


これは、「タイ文字の看板」です。
もしもタイ文字を自由自在に読むことができれば、タイ滞在は、何倍も楽しいものになります。

当サイトでは、1日わずか5分のスキマ時間の学習で、難解なタイ文字の読み書きがみるみるうちに習得できる「タイ文字動画講座」を開講中です。

この機会をお見逃しなく!
↓↓↓
オンラインのタイ文字習得講座はこちら

◆ ◆ ◆ ◆ ◆


【ホーム画面】へ戻る