タイの灯籠流しはローイクラトン?ロイカトン?正しい書き方は?

タイ語 タイ文字 初心者

10月、長かった雨季も終わり、

タイはいよいよ旅行に最も適した季節、「ハイシーズン」となりました。

特に、タイ北部のチェンマイは、

โคมลอย コームローイ
(紙気球祭り)や

ลอยกระทง ローイクラトン
(灯篭流し)など…

有名なお祭りが大規模に開催され、世界中から観光客が集まります。

タイ語のカナ表記

今回お話ししたいのは、タイ語の「カタカナ表記」について。

タイ語には、「あいまい母音」や「有気音・無気音」など、

日本語にない音が多くあります。

そのため、カタカナでタイ語の単語を書き表そうとしても……

カタカナでの書き方が、人によって違うこともよくあり、

混乱を生じることもしばしばです。

Aさんは、「□□」って書いてたけど、他のブログには「◆◆」って書いてあったなぁ……
えっ、でも、どっちも同じものを指しているの?
どっちが正しいんだろう…

…みたいな。

「スクンビット通り」の発音は?

よく言われるのは、バンコクの大通りの名前、スクンビット通り。

これは、

・スクムウィット
・スクンビット
・スクンヴィット

…と、どれで書いても、じつは大差はありません。

「一般的には、スクンビットと書かれることが多い」
というだけのことで、

・スクムウィット
・スクンビット
・スクンヴィット

これらはいずれも、タイ語の発音を、カタカナで表そうとした結果に過ぎないのです。

ちなみに、
アルファベットで書くと、

「su-khum-wit」なので……

「スクムウィット」
が現地の発音に一番近いです。

ローイクラトンはどう書く?

今回表題として掲げた、
「ローイクラトン」もその1つ。

「ローイクラトン」は、カタカナで書こうとすると、じつに様々な書き方があります。

今回はまず、

「そもそもなぜ、そんなにも色々な
 書き方が存在するのか」

ということについて、お話しをしていきます。

長母音と短母音

まず、長母音と短母音。

タイ語では、長い音と短い音を明確に「別の音」として区別します。

例えば……

タイ語で「カオ」は「入る」という意味ですが、

「カーオ」と言うと、「ご飯」という意味になります。

つまりタイ語では、音が長いか短いかで意味が変わってくる、ということです。

しかし、日本語の場合は……

長母音と短母音の区別は、そこまで厳密ではありませんよね。

タイ風チャーハンのことを、「カオパット」と書く人もいれば、「カーオパット」と書く人もいます。

「ローイクラトン」も「ロイクラトン」も、いわば、話者のさじ加減一つなのです。

有気音と無気音

次に、有気音と無気音の区別。

発音の際に、強く息を出す音を「有気音」、

息を出さずに発音する音を「無気音」と言います。

タイ語の ก [k]は、カタカナで書くと「カ行」に相当しますが、

タイ語のkは無気音に属し、日本人の耳には「ガ」と聞こえます。

こうなると、カタカナで書く時は……


◆ ◆ ◆ ◆ ◆
当サイト管理人による【タイ文字習得講座】のご案内はこちら
◆ ◆ ◆ ◆ ◆

「クラ」でも「グラ」でも、どちらでも構わない、ということになります。

二重子音

最後に、二重子音。

タイ語の「kra」「pra」などの二重子音は、会話ではしばしば「L/R」が脱落します。

例えば、

タイ語で魚のことを「plaa プラー」と言いますが、会話ではLの音が抜けて、

「paa パー」と言っているように聞こえます。

このため、「kra(กระグラ)」は、「ka(ガ)」に聞こえます。

ローイクラトンをカタカナで書くと?

以上をまとめると、

「ลอยกระทงローイクラトン」をカタカナで書く時のバリエーションは……

●ロイカトン   ●ロイクラトン
●ロイガトン   ●ロイグラトン
●ローイカトン  ●ローイクラトン
●ローイガトン  ●ローイグラトン

と、じつに8通りもの表記が可能になります。

しかも、これらはすべて、「同じ」タイ語の単語を表記しているんです。

なぜなら、
タイ語では、

・長母音と短母音
・有気音と無気音
・二重子音

などなど、日本語にはない発音の区別があるため、

タイ語の単語をカタカナで表記しようとすると、何かと不具合が生じるからです。

一番ラクなのは?

個人的には、

「ロイカトン」が、
一番しっくりきます。

実際のところ、タイ人の発音を聞いても、

「ロイカトン」と言ってるように聞こえますから……

こちらが言う時も、「ロイカトン」と読むのが一番通じやすいです。

なので、タイ人との会話では、
「ロイカトン」で覚えておきましょう。

ちなみに、

Google検索だと、「ロイクラトン」が一番引っ掛かりやすいようです。
(=検索欄に予測で表示される)

そのためか、検索結果を見ていると…

「ロイクラトン」と書いているブログ記事を、比較的多く目にするような気がします。

タイ語 タイ文字 初心者

でも、そもそも……

タイ語をカタカナで表記することじたいに無理があるのですから、

本来、「正解」なんてものはありません。

自分が聞こえたようにカタカナで書いて覚えておけば、とりあえずはそれで良いと思います。

通例はある?

た だ し ……

新聞や雑誌など、いわゆる正式なメディアでコラムを書く場合には、

「通例」で書くことが必要な場面もあります。

「通例」とは、つまり……

世間一般では、
どのように書くのか

ということです。

そこで、

ウィキペディアの日本語版、および、
『ちゃ~お』などの日本語フリーペーパーなどをざっと見てみると……

一応、「ローイクラトン」が通例ということになっているようです。

なので、

きちんとした場所に記事を載せる時には…

「ローイクラトン」と書いておくのが、無難だと思います。


◆ ◆ ◆ ◆ ◆

お知らせ

突然ですが、ここでクイズです。
この画像、何と書いてあるか、分かりますか?
somtam2
クイズの答えはこちら


これは、「タイ文字の看板」です。
もしもタイ文字を自由自在に読むことができれば、タイ滞在は、何倍も楽しいものになります。

当サイトでは、1日わずか5分のスキマ時間の学習で、難解なタイ文字の読み書きがみるみるうちに習得できる「タイ文字動画講座」を開講中です。

この機会をお見逃しなく!
↓↓↓
オンラインのタイ文字習得講座はこちら

◆ ◆ ◆ ◆ ◆


【ホーム画面】へ戻る

1 個のコメント

  • 日本人が外国語を学ぶ際に、一番重要なのは正規の発音を覚える事ですが、なんでもカタカタ表記にしちゃうので無理があります。

    というのは、私が中国語を学んだ上での結論です。
    中国語もそうですが、英語も含めカタカタ表記だけでは、発音を学習できません。
    なぜなら、日本語の母音5つしかなく、有気音無気音の区別がなく、二重母音がないからです。

    外国語を学ぶ際には、ローマ字表記で性格な発音を学ぶ事が重要なのでは、と思います。

    ブログに載っける練習になりました。

  • コメントはこちらから