タイ語を習得する上で最も有効な方法は、タイ語の歌を練習することです。
今回は、タイソングの動画などを活用して、実際にどのように勉強していけばよいのか、
という具体的なメソッドについて、ご紹介していきます。
タイ語の歌を練習するメリット
まず、歌には素晴らしいメリットがあります。それは…
タイ語学習の最も難しい要素である、声調を気にする必要がない
ということです。これは、かなりでかいメリットです。
また、歌に使われてる言葉というのは、一般的なよく使い回しが多いですから、
歌を1つ覚えれば、必然的に単語の数を増やすことができます。
また、その歌を覚えていて「歌える」というスキル自体が、
他のタイ人との共通の話題になる事があります。
これらのメリットについては、
【タイソングがあなたを救う】の記事でも紹介していますので、参考にしてみてください。
以上の理由から、
私は、タイ語の勉強の際しては、まずタイソングを練習することをお勧めしています。
Youtubeでタイ語の歌を聞こう
以上を踏まえたうえで、タイソングの練習に、最も有効なツールが、YouTubeです。
YouTubeの検索欄に、あなたのお気に入りのタイ人歌手の名前を入れて検索するだけで、自動的にその歌手の歌が多数表示されます。
あとは、それらを聞き流すだけです。
また最近は、歌詞付き動画も多いですから、歌詞をわざわざ別のサイトで探す必要もありません。
お気に入りのタイ語の歌の動画を見つけたとは、動画を見ながら、下に表示されている歌詞を、見よう見まねで、書き写してみましょう。
タイ語の書き取り練習にもなる
書き写すのは、アルファベットだけでもいいですが、
慣れてくれば、タイ文字も書き写すようにすれば、飛躍的にタイ語が上達します。
静止、再生、静止、再生、…を繰り返していけば、1曲分くらいは、すぐに書き写すことができます。
後は、自分が書き写したタイ語の歌詞に従って、動画を聞き流して、歌の練習をするだけです。
歌詞を全部暗記する、とまではいかないまでも、2,3回聞き流していれば、なんとなく歌えるようになってきます。
ちなみに、多くの日本人に人気のあるタイ人歌手は、男性で言うと、バードやローソー、
女性で言うと、パーンやエンドルフィンなどが挙げられます。
↑これらはいずれも、在タイ日本人に非常に人気のある歌手です。
このようにして、1人の歌手が出している歌を、いくつか練習する、というのが効率的です。
こうすることで、オリジナル歌手の歌い方や節回しなども同時に身に付きますし、
また、その歌手のファンになることで、勉強にもより一層熱が入ります。
タイ語を確実に習得できる勉強方法とは
次に、参考になるかどうかは分かりませんが、
私が過去に実際に行なったタイ語の勉強方法について、ご紹介しておきます。
当時はまだ20世紀の末で、YouTubeというものはありませんでしたし、そもそも歌をデータに変換する、ということも一般的ではありませんでした。
そのため、当時私がやっていた勉強方法というのは、おおむね次のようなものです。
●タイ語の歌のCDアルバムを買って、そのアルバムについている歌詞カードを全てノートに書き写す、
●タイ語の歌詞に、読み易いように発音記号をつける
●CDを何度も聞きながら、その発音記号が正しいかどうかを確認する
●完成後、印刷して周囲のタイソング好きの日本人に配布する
…という、今から思えば何とも暇なことをやっていました。
その時の日本人仲間とは、20年を経た今も、「タイソングつながり」という奇妙な友情が続いています。
この勉強方法が効果的だったと言える理由はいくつかありますが、最大のポイントとしてはやはり、
習得した内容が、実際に使い道がある
ということだと思います。
タイ語の歌を1曲マスターすると、それをパーティーや何かの席上で、実際にその歌を披露する場が必ずあります。
また、披露するとまではいかなくても、自分が好きな曲であれば、頻繁に聞くわけですから、その都度口ずさんだり、一人で歌ってみたりすることができます。
こうすると、暗記して終わりの知識ではなく、実際に何度も使用する知識になりますから、当然記憶も定着しやすくなります。
こうして、タイ語の歌を1曲覚えると、結果的に、その歌で使われていた単語や言い回しなども、自然と頭に入っていくわけです。
また、私はこのタイソング用の歌詞カードは、印刷して友人に配っていました。
今から思えば、よくそんな酔狂なことをしていたなあ、という感じですが、
これによって、
「待っててくれている人がいるのだから、自分はこの作業を続けなければいけない」
という縛りというか、強制力のようなものが生まれました。
この強制力というやつは、結構効果があったと思っています。
今で言うと、ブログの更新がこれにあたります。
このブログは、おかげさまで大勢の読者に定期的に読んでいただいていますので、
「更新しないまま何日も放置しておくわけにはいかない」という責任感のような思いが生じます。
私は定期的にブログの記事を更新することになり、結果的に、私自身もタイ語の知識を復習することができます。
つまり何が言いたいかというと、自作の歌詞カードを友人に配ったり、タイ語で歌を披露したり、ブログでタイ語の記事を公開することで、
結果的にはその作業をしている人が、一番勉強になっている、ということになります。
これについては、
【どんな学問や知識でも確実に習得できる、究極の勉強方法方法】の記事でもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、タイソングの練習が、タイ語の勉強に直結する理由について、お話ししました。
タイ語の歌詞を書き写して、歌を練習すれば、読み、書き、発音、と、総合的なタイ語能力を身につけることができます。
ぜひ、試してみてくださいね!