「愛してる」を意味するタイ語の単語は、
รักラックです。
しかし、「รักラック」を覚えたものの、
「どうもこなれた表現がわからない」
「愛してるの表現がワンパターンになってしまう」
と、悩んでいませんか?
そこで今回は、
รักラックに少しの言葉を繋げるだけで、
豊富なバリエーションを表現できる、
ちょっとしたコツをご紹介していきます。
これを覚えておけば、
「愛してる」の表現が、
とても多彩になりますよ!
รักラック「愛してる」
まず、
「愛してる」を意味するタイ語は、
รักラックです。
รักラック1語だけでもいいんですが、
タイ語には、
「1語で発音するよりも2語以上で発音した方がしっくりくる」
というセオリーがあります。
ですので、
รักラックのあとに続けるべき言葉を、
いくつかご紹介します。
【タイ語会話が弾むコツ~2語で発音したほうがいい理由】
↑こちらの記事も参考にしてみてください。
相手の呼称を入れる
●รักラック+(名前)
タイ語は、
動詞+目的語の語順ですから、
รักラックの後に相手の名前を入れます。
これがまず基本形になります。
●รักน้องラックノーん
相手が年下であれば、
น้องノーんを入れます。
※んは[ng]の音を表します。
●รักพี่ラックピー
相手が年上であれば、
พี่ピーを入れます。
また、相手が同い年の場合は、
相手の名前を入れるのが一般的です。
これで、「愛してる」の表現が、
3パターンになりました。
- รักラック+(名前)
- รักน้องラックノーん (相手が年下)
- รักพี่ラックピー (相手が年上)
「ฉันรักเธอシャン・ラック・トァー」は不自然
また、会話集などでは、
「ฉันรักเธอシャン・ラック・トァー」
という表現が載っていることが多いですが、
これは、英語の
「I love youアイラブユー」の訳語です。
そのため、
映画やドラマ、歌謡曲などでは
よく使用されるものの、
タイ人同士の会話ではあまり使いません。
เธอトァーというのは、
あなたを意味する代名詞ですが、
これはどちらかというと歌謡曲的な表現で、
あまり会話向きではありません。
タイ語の代名詞に関しては、
【タイ語であなたを何というか】
↑こちらの記事も参考にしてみてください。
ですので、
タイ語で相手を呼ぶときは、
「あなた」という代名詞を使うよりも、
- 相手の名前、
- 年下น้องノーん、
- 年上พี่ピー、
の3択で覚えておくほうが、
実用的で、確実です。
ですので、
「あなたを愛しています」は、
上でご紹介した、
- รักラック+(名前)
- รักน้องラックノーん (相手が年下)
- รักพี่ラックピー (相手が年上)
の3つになります。
まずは、この3つの
「動詞+目的語」の文型を
しっかりと覚えておいて、
次に、「愛してる」の表現を、
さらに豊かにする言葉を、
あとにつなげてみましょう。
副詞をつなげる
副詞というのは、
「とても」や「本当に」など、
程度を表す言葉です。
これを、
文章の終りに置いてみましょう。
●とても
「มากマーク」
รักมากラック・マーク
とても愛してる
↓音声はこちらから
「มากマーク」は、「とても」を表す頻出単語です。
「マーク」の使用例については、
【とても?世界一?~愛してるの強調表現】
↑こちらの記事も、参考にしてみてください。
●本当に
「จริงๆヂんヂん」
รักจริงๆラック・ヂんヂん
本当に愛してる
↓音声はこちらから
●1人だけ
「คนเดียวコンディアオ」
รักคนเดียวラック・コンディアオ
あなた1人だけを愛してる
「1人だけ」というときは、
「หนึ่งคนヌンコン」とは言わずに、
「คนเดียวコンディアオ」
という特別な言い方をします。
↓音声はこちらから
「คนเดียวコンディアオ(1人だけ)」は、
最頻出語の1つですので、
ぜひ覚えておきましょう。
なお、ここで注意点が1つあります。
「愛してる」というタイ語フレーズを、仮にマスターできたとしても…
必ずしも幸せになれるわけではない
というのが、タイの恐ろしいところでもあります。
【タイ人女性に騙されやすい男のたった2つの特徴】についてもご紹介していますので、是非、参考にしてみてください。
副詞を文末に添えるだけで文章が多彩になる
รักラック(愛してる)の後に続ける副詞として、
●รักมากラック・マーク
すごく愛してる
●รักจริงๆラック・ヂんヂん
本当に愛してる
●รักคนเดียวラック・コンディアオ
あなた1人だけを愛してる
の3つをご紹介しました。
先にご紹介した
「相手の呼び名」と組み合わせると、
3×3で、
9個の表現が可能になります。
初級のうちは、
この9種類の「愛してる」を
完璧に言えるようになれば、
それで充分です。
また、こうした「とても」「すごく」などの副詞を知っておくと、カタコトのタイ語表現が一気に多彩になりますので、
【タイ語の表現力が劇的にアップする頻出副詞5選】
↑こちらの記事も、ぜひ参考にしてみてください。
あまり長いフレーズは必要ない
タイ語の「愛してる」を紹介した
会話集やサイトなどでは、
●「あなたなしではいられない」
●「一生一緒にいたい」
などの表現が載っていますが、
少なくとも、
タイ語初級の段階で、
こういう映画的な表現を覚えるメリットは、
あまりないと思います。
タイ語が初級の人が、いきなり
「もうあなたなしでは生きていけない」
と言っても、
相手には思いが伝わらないですし、
「こんな表現どこで覚えてきたの?」
と茶化されて終わりです。笑
例えて言えば、
幼稚園児がいきなり「般若心経」の一節を唱え始めたようなものです。
それって、かなり不自然だと思いませんか?
ですので、初めのうちは、
「愛してる」という表現を、
カタコトでもいいので、
確実に1語ずつ伝える、
ということを心がけるようにしてください。
映画的な表現をすらすら言うことよりも、
あなたのそのひたむきさや真剣さを、
短いフレーズで伝えることのほうが、
よっぽど意味があります。
今回ご紹介した、
3×3の9つの表現を覚えて、
「愛してる」の気持ちを、
確実に相手に伝えるようにしていってくださいね!
なお、タイでは、
「愛した女性が、じつは子持ちだった」
というケースが往々にしてありますので、
【子連れ再婚に関するタイ語フレーズ】の記事も、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、ついついワンパターンになりがちな、タイ語の「愛してる{ラック)」のバリエーションを増やす方法として、
「愛してる{ラック)」に関するタイ語文型のパターンを、ご紹介してきました。

最後に、今回ご紹介した表現を、以下に箇条書きにしておきます。
●รัก ラック+(名前)
●รักน้อง ラックノーん (相手が年下)
●รักพี่ ラックピー (相手が年上)●รักมาก
ラック・マーク
すごく愛してる●รักจริงๆ
ラック・ヂんヂん
本当に愛してる●รักคนเดียว
ラック・コンディアオ
あなた1人だけを愛してる●รักน้องมาก
ラック・ノーん・マーク
お前をすごく愛してる●รักน้องจริงๆ
ラック・ノーん・ヂんヂん
お前を本当に愛してる●รักน้องคนเดียว
ラック・ノーん・コンディアオ
お前1人だけを愛してる(น้องノーんの部分を、相手の名前に入れ替えてもOK)
関連記事「คิดถึงキットゥん」
また、「愛してる」を表現するタイ語は、
รักラックの他にもう1つ、
คิดถึงキットゥんがあります。
「รักラック」と「คิดถึงキットゥん」
この2つが、
タイ語の「愛してる」の、
いわばツートップです。
ですので、
今回の表現をマスターしたら、
รักラックの部分をคิดถึงキットゥんに入れ替えてもOKです。
คิดถึงキットゥんについては、【すぐに話せる愛の言葉】の記事で、ご紹介していきます。
あせらずに、
1つ1つの表現を、
確実に覚えていきましょう!
長いフレーズを覚えるより、たとえカタコトであっても自分の気持ちを確実に伝えることのほうが、よっぽど意味がある。
Youtube動画
BGM付き動画はこちら
お知らせ
突然ですが、ここでクイズです。 この画像、何と書いてあるか、分かりますか?