「もったいない」をタイ語辞書で調べると、「เสียดายスィアダーイ」という言葉が出てきます。
と、このように聞くと、
日本人独特の概念だと言われている「もったいない」という言葉が、まるでタイ語にも同じようにあるかのように、感じてしまうのですが、
「もったいない」と「เสียดายスィアダーイ」とは、似て非なるものです。
そこで今回は、「もったいない」とタイ語で言いたいときに、どのような言い回しがあるのか、ということについてお話ししていきたいと思います。
「もったいない」に当てはまるタイ語は3つある
まず、覚えておかないといけないのは、「もったいない」という概念は、あくまでも日本独特のものだということです。
ですので、100パーセント意味が一致するタイ語というのはありません。
そこで、「意味が近い」と思われるタイ語を、場面ごとに使い分ける必要があります。
日本語の「もったいない」と意味が近いタイ語は、3つあります。
1、เสียดายスィアダーイ
2、เปลืองプアン
3、ฟุ่มเฟือยフゥムフアイ
の3つです。
それでは、1つずつ見ていきましょう。
単語1、เสียดายスィアダーイ
タイ語のเสียดายスィアダーイの意味は、「惜しい」というニュアンスです。
เสียดายスィアダーイの使い方としては、
●ガソリンが給油口からはみ出して地面にこぼれてしまい、もったいない(=惜しい)
●せっかくの大企業からの誘いを断るなんて、もったいない(=惜しい)。
のように使います。
つまり、「本来の価値が発揮されなくて、もったいない」ということです。
このようなときには、เสียดายスィアダーイを使うようにしましょう。
単語2、เปลืองプアン
เปลืองプアンは、「浪費である、空費である」というようなニュアンスです。
●行くアテもないのにガソリンを撒き散らして走り回って、ガソリンがもったいない(=浪費である)
●スカートはもう10着以上持っているのに、またスカートを買うなんて、もったいない(=浪費である)
のように使います。
つまり、「消費しなくてもよいものを無駄に消費して、もったいない」ということです。
このようなときには、「เปลืองプアン」を使うようにしましょう。
単語3、ฟุ่มเฟือยフゥムフアイ
ฟุ่มเฟือยフゥムフアイは「贅沢だ、身分不相応だ」というニュアンスです。
●5千バーツ(約1万5千円)もする化粧品を買うなんて、もったいない(=贅沢だ)
●普段、車なんてほとんど使わないのに、ローンを組んで新車を買うなんて、もったいない(=身分不相応だ)
のように使います。
つまり、「今の自分の経済状況にふさわしくないほどの高額な出費をして、もったいない」ということです。
このようなときは、「ฟุ่มเฟือยフゥムフアイ」を使うようにしましょう。
タイ語に訳せない「もったいない」もある
タイ語で「もったいない」に相当する単語は、
1、เสียดายスィアダーイ
2、เปลืองプアン
3、ฟุ่มเฟือยフゥムフアイ
以上の3つです。
でも、これだと、ちょっと物足りない気がしませんか?
日本語の「もったいない」は、もっと意味が広いのに、タイ語には、「惜しい、浪費である、身分不相応である」の3つしかないんです。
そうなると当然、「<もったいない>をタイ語で言いたいけれど、タイ語では訳しきれない」というような場面が、出てきます。
例えば、次のような場面です。
日本人は、相手からかかってきた電話であっても、「電話代がもったいない」と感じますよね。
また、公共の施設などで、電気や水道が出しっぱなしになっていたら、やはり「もったいない」と感じます。
つまり、「自分のものではないけれど、もったいないものはもったいない」という感覚です。
しかし、タイ人にはこの感覚はありません。
タイ語の「もったいない」はあくまでも、自分(または聞き手)の損得が基準になっています。
「自分達に全く関係のない他人の物だけど、もったいない」という感覚は、タイ語では表現しきれないんです。
ただし、タイ人の名誉のために言っておくと、タイ人だけが特別損得に敏感なのではありません。
タイ以外のほかの外国でも、「もったいない」という概念は、おおむね「自分の損得」が基準です。
他人のものなのに「もったいない」と感じるのは、日本人独特の感情なんです。
まとめ
では、今回の3つの表現を、もう一度おさらいしておきましょう。
1、เสียดายスィアダーイ
2、เปลืองプアン
3、ฟุ่มเฟือยフゥムフアイ
ここまで読んでいただいて、「なぜ、<もったいない>を意味するタイ語が3つもあるのか」ということが、お分かりいただけたかと思います。
日本語の「もったいない」の意味が、あまりにも広すぎるんです。
日本人は、「もったいない」という言葉を、あらゆる場面で使用します。
しかし、タイ語にはここまで汎用性の高い単語がないため、今回ご紹介した3つの単語を使いながら、場面ごとにカバーしているわけです。
1、เสียดายスィアダーイ
2、เปลืองプアン
3、ฟุ่มเฟือยフゥムフアイ
今回の3つの表現をしっかり練習して、「もったいない」という気持ちを、タイ語で伝えていくようにしてくださいね!
●他人のものであっても「もったいない」と感じるのは、日本人独特の感情。