タイ語1日1単語~「ティッシュ取ってください」は何と言う?

サムネイルてぃっしゅ

どうもこんにちは、でんいちです。

今回は、「ティッシュ」を表すタイ語を見ていきます。

動画はこちら

ティッシュは外来語なので、
タイ語でもそのままティッシュと言います。

ただし、

タイ語には声調がありますので、
語尾に「3声」の声調が加わります。

3声の声調で、ストンと落ちるような音になり、

ทิชชู่
「ティッチュゥー」

みたいな発音になります。



また、「紙」のことは「ガダーッ」と言いますので、

「ティッシュペーパー」という意味で

「ガダーッ・ティッシュゥー」
と言うこともあります。

ただし、この「ガダーッ・ティッシュゥー」という言い方は、

どちらかというとフォーマルで、商品名を言う時のようなニュアンスなので、

日常会話では、「ティッシュゥー」だけで全く問題なく通じます。



また、「取ってください」はタイ語で「アオ・マー・ハイノォーイ」と言います。

もしも、

「○○を取ってください」と言いたいときは、「アオ」と「マー」の間に物の名前を挟んで、

「アオ・○○・マー・ハイノォーイ」と言います。

なので、「ティッシュを取ってください」であれば、

「アオ・ティッシュゥー・マー・ハイノォーイ」になります。

では、これらのタイ語音声を聞いてみましょう。

ทิชชู่ thít-chûu
ティッシュゥー
(ティッシュ)

kra-dàat thít-chûu
ガダーッ・ティッシュゥー
(ティッシュペーパー)

ao thít-chûu maa hâi nɔ̀ɔi
アオ・ティッシュゥー・マー・ハイノォーイ
(ティッシュを取ってください)

タイの食堂で指を拭いたり、テーブルにこぼしたナンプラーを拭く時などに、

「アオ・ティッシュゥー・マー・ハイノォーイ」というフレーズをぜひ使ってみましょう。



はい、では、「ティッチュゥゥー」というタイ語について、もう少し深掘りしていきます。

タイ語の「ティッチュゥー」の意味はティッシュですが、

日本語のティッシュと、タイ語のティッシュは、意味内容が微妙に違います。



日本語でティッシュというと、普通は、箱に入ったティッシュペーパーを指します。

しかし、タイ語の「ティッシュゥー」という言葉は、

箱のティッシュとトイレットペーパーの両方を指します。

つまり、タイでは、

トイレットペーパーのことも、ティッシュと呼んでいる、ということです。

なので、

もしもみなさんがタイに行って、タイ人に「ティッシュを下さい」と言った場合、

トイレットペーパーを渡される可能性があります。



タイに限らず、外国語の学習においては、こういうケースがよくあります。

ある外国語の単語が、日本語と同じように見えても、指すものが日本と外国とで微妙に違うというケースです。

今回のタイ語の「ティッシュ」はその典型例だと言えます。

なので、

「タイ語では、トイレットペーパーのことをティッシュと呼ぶ」

 ↑
このことを、しっかり覚えておく必要があります。



一般の日本の人の感覚からすると、

トイレットペーパーで口や手を拭くことに違和感を感じるかもしれません。

しかし、、

東南アジアでの生活に慣れると、むしろ、

ティッシュとトイレットペーパーをわざわざ使い分けることの方が、よっぽど面倒で非合理的であると感じます。

僕は、もう10年以上もタイの田舎の村で生活をしていますので、

そうなると、普段の生活では箱のティッシュペーパーというものをほとんど見る機会はありません。

バンコクなどの都市部では、普通にティッシュペーパーを使っている人も増えて来てはいます。

しかし、


◆ ◆ ◆ ◆ ◆
当サイト管理人による【タイ文字習得講座】のご案内はこちら
◆ ◆ ◆ ◆ ◆

都市部から一歩離れると、一般庶民の家庭では、まだまだトイレットペーパーが主流で、トイレットペーパーをティッシュとして使用しています。

タイでのそうした生活で重宝するのが、このトイレットペーパー立てです。

タイ文字 タイ語

色とりどりのティッシュケース

みなさんもタイへ旅行に行った時に、見たことがあるかもしれませんが、

タイでは、この写真のような「トイレットペーパーを立てるための容器」というものが存在します。

この容器の最大の特徴は、トイレットペーパーを外側から使うのではなく、芯のほうから使う、という点です。

僕は、タイでこれを初めて見た時は、ちょっとしたカルチャーショックを受けたことを覚えています。

「トイレットペーパーを内側から使い始めるなんて、なんと合理的なんだ!!」
と感動したものです。

トイレットペーパーの芯を抜いて、内側から使うことによって得られるメリットは大きく2つあります。

1つは、トイレットペーパーを片手で操作できることです。

タイ文字 タイ語

こちらは毛糸

いざやってみると分かりますが、地面に置いてあるトイレットペーパーを、片手で巻き取りながら片手で切る、というのはなかなか難しいです。

なぜなら、トイレットペーパーを引っ張ろうとすると、コロコロと転がっていってしまうからです。

そのため、地面に置いてあるトイレットペーパーを外側から巻取ろうとする場合は、

必ず、もう一方の手でトイレットペーパーを支えなくてはなりません。

しかし、内側から使う場合は、、

トイレットペーパーを直立させて、中心からするするすると引っ張ることができますから、

片手で十分操作が可能になります。これは、控えめに言ってもかなり合理的な方法だと思います。



トイレットペーパーの芯を抜くことによって得られる、もう一つの大きなメリット、、

それは、収納スペースを半減できることです。

芯を抜いてグッと押すと、このようにぺしゃんこになります。

この状態なら、カバンに2、3個詰めても、それほどかさばらないので、旅行に持って行くときも非常にラクです。

以上が、トイレットペーパーを内側から使うメリットです。

このように見ていくと、この使用法は、やはりかなり合理的だと言えます。

タイ文字 タイ語

こちらはアンティークな土産物風

はい、今回はトイレットペーパーのお話でした。

タイ語のティッシュゥゥーと、日本語のティッシュ、

この2つは、言葉は同じでも、指しているものが微妙に違います。

タイ語では、「ティッシュゥゥー」という言葉が、箱のティッシュとトイレットペーパーの両方を指し、

しかも、タイの田舎へ行けば行くほど、トイレットペーパーがティッシュとして使用されます。

こういうことを覚えておくのも、語学の勉強の面白さだと言えます。

では、最後にもう一度、今回ご紹介したタイ語音声を聞いてみましょう。

ทิชชู่ thít-chûu
ティッシュゥー
(ティッシュ)

kra-dàat thít-chûu
ガダーッ・ティッシュゥー
(ティッシュペーパー)

ao thít-chûu maa hâi nɔ̀ɔi
アオ・ティッシュゥー・マー・ハイノォーイ
(ティッシュを取ってください)

では、本日の動画は以上になります。

どうもご視聴ありがとうございました。


◆ ◆ ◆ ◆ ◆

お知らせ

突然ですが、ここでクイズです。
この画像、何と書いてあるか、分かりますか?
somtam2
クイズの答えはこちら


これは、「タイ文字の看板」です。
もしもタイ文字を自由自在に読むことができれば、タイ滞在は、何倍も楽しいものになります。

当サイトでは、1日わずか5分のスキマ時間の学習で、難解なタイ文字の読み書きがみるみるうちに習得できる「タイ文字動画講座」を開講中です。

この機会をお見逃しなく!
↓↓↓
オンラインのタイ文字習得講座はこちら

◆ ◆ ◆ ◆ ◆


【ホーム画面】へ戻る