タイ語1日1単語(ไม้แขวนเสื้อ/マィクウェンスァ) 意味:ハンガー

タイ文字

どうもこんにちは、でんいちです。

ハンガーはタイ語で、

ไม้แขวนเสื้อ
(マイ・クゥェン・スア)

と言います。

今回は、ハンガーに関するお話です。

動画はこちら
 ↓

海外生活あるある

海外旅行へ行って、ホテルやゲストハウスなどで宿泊をしていると、

「室内のハンガーが足りない!」
と、感じることが、よくあります。

そんな時、みなさんはどうしているでしょうか。

おそらく多くの場合は、仕方なく、ハンガーに吊るせなかった服を畳んだり、

あるいは、椅子の背もたれに服をかけたりすると思います。

しかし、ホテルのスタッフに、「ハンガーが欲しい!」とキチンと伝えれば、

彼らは、快くハンガーを貸してくれます。

そのためには、タイ語で「ハンガー」を正しく発音できる必要があります。

そこで今回は、「ハンガー」を表すタイ語について、お話をしていきます。

では早速、見ていきましょう。

マイクゥェン・スア(ハンガー)

ハンガーはタイ語で、

「マイ・クゥェン・スア」
と言います。

これは発音が結構難しく、しかも、マイ・クゥェン・スアと音節が3つもありますので、かなり覚えにくい単語です。

はい、では次に、「マイクゥェン・スア」という言葉を、1つずつ単語ごとにずつ分解して、見ていきたいと思います。

タイ語は、後ろから前に就職していきますので、

後ろの言葉から、見ていきます。

まず、一番後ろの「スア」、これは服、という意味です。

「スア」については、先日、

「サイスア(服を着る)」
「トォーッスア(服を脱ぐ)」

という熟語をご紹介したので、覚えている人も多いと思います。

タイ語の「服」に関する動画
 ↓

そして、真ん中のクゥェン。
これは、「吊るす」という意味です。

このクゥェンという発音は、[kh]と[w]を組み合わせた音で、

英語のQueenとかQuietのような感じで発音します。

服を吊るす

まず、以上の2つの単語、クゥェン・スアこれで、「服を吊るす」という意味になります。

そして、一番頭の「マイ」。
声調は4声の高く上がる音で、「マイ↗」と発音します。

この「マイ↗」は、細長い棒のようなものを表す言葉です。

そして、このマイの後ろに「クゥェン・スア(服を吊るす)」という言葉を続けることで、

マイ・クゥェン・スア(服を吊るす棒)になり、これで、ハンガーを表します。

このように、タイ語では、、

まずはじめに漠然とした形状を表す言葉を言って、

その後ろに用途や説明などを表す言葉を続けて、

別の新しい言葉を作る

というユニークな機能があります。

今回の「マイクゥェンスア(服を吊るす棒)」でハンガー、というのも、

そうしたタイ語の造語機能の典型例の1つです。

タイ語の造語機能

タイ語ではこのように、後ろに言葉を続けていくことで、新しい言葉を作っていくこと(造語)ができます。

また、先日お話した、冷蔵庫の「トゥー・イェン」も同様です。


◆ ◆ ◆ ◆ ◆
当サイト管理人による【タイ文字習得講座】のご案内はこちら
◆ ◆ ◆ ◆ ◆

トゥーというのは、箱状の収納具を表す言葉です。

このトゥーの後ろに何か別の言葉が付いて、「○○の収納棚」のような言葉を作ります。

これと同じように今回の「マイ↗」も、細長い棒のような物を表す、漠然とした言葉ですが、

この後ろに別の語を続けることで、新しい言葉を作ることができる、というわけです。

「マイ・クゥェン・スア」は、直訳すると、、

「服を吊るす、細い棒」のような意味になり、これで、「ハンガー」を表しています。

爪楊枝をタイ語で言うと?

「マイ○○」で始まる日常の単語は、このほかに、「マイチムファン」があります。

「マイチムファン」は、爪楊枝という意味ですが、

これも、うしろから訳していくと、まず、ファンは歯という意味です。

口の中にある、物を噛む時に使う「歯」です。

そして、真ん中の「チム」これはつつく、という意味なので、チムファンで「歯をつつく」

つまり、「マイチムファン」は歯をつつく細長い棒、ということなので、これで、爪楊枝を表します。

では、今ご紹介した、ハンガー「マイ・クゥェン・スア」と、爪楊枝「マイ・チム・ファン」

この2つの単語のタイ語音声を聞いてみましょう。

ไม้ แขวน เสื้อ máai khwɛ̌ɛn sɯ̂a
マ-イ・クゥェ-ン・スア
(ハンガー=服を吊るす棒)

ไม้ จิ้ม ฟัน máai cîm fan
マ-イ・ヂム・ファン
(爪楊枝=歯をつつく棒)

はい、「マイ・クゥェン・スア」という単語は、長くて覚えにくく、

しかも、どちらかというとマニアックな単語ではありますが、

ハンガーというのは生活の必需品なので、覚えておくと何かと便利だと思います。

「ビニール紐」をタイ語で言うと?

「マイ・クゥェン・スア(ハンガー)」に関連して、

もう1つ重要なのは、ひもやロープなどです。

「せっかくハンガーがあるのに、吊るす場所がない」

というのも、海外旅行あるあるの1つです。

「部屋やベランダなどにロープを張って、
 そこにハンガーを吊るしたい」

という時もあるでしょう。

タイ語では、ひもやロープのことを、
「チュアック」と言います。

チュアックだけでも通じますが、

chɯ̂ak faaŋ
チュアック・ファーン
(ビニール紐)

というと、これで、ナイロン製のビニール紐を表します。

ハンガーとビニール紐があれば、どこでも服や洗濯物などを吊るすことができるため、

海外では何かと重宝します。



なので、今回、「マイ・クゥェン・スア(ハンガー)」という単語を覚えるついでに、

チュアック・ファーン(ビニール紐)という言葉も、併せて覚えておくと良いと思います。



では、今回ご紹介した単語を、通して聞いてみましょう。

ไม้ máai
マーイ
(細長い棒状のもの)

máai khwɛ̌ɛn sɯ̂a
マ-イ・クゥェ-ン・スア
(ハンガー=服を吊るす棒)

máai cîm fan
マ-イ・ヂム・ファン
(爪楊枝=歯をつつく棒)

เชือก chɯ̂ak
チュアック
ひも、ロープ

chɯ̂ak faaŋ
チュアック・ファーン
ビニール紐

はい、今回は、

「マイ・クゥェン・スア(ハンガー)」と、
「チュアック・ファーン(ビニール紐)」

という単語をご紹介しました。

こういった生活用品に関する単語というのは、教科書などには意外と載っていないことが多いのですが、

生活では必ず使うものなので、知っておくと、重宝します。

ぜひ、覚えておきましょう。



では、本日の動画は以上になります。

どうも、ご視聴ありがとうございました!



◆ ◆ ◆ ◆ ◆

お知らせ

突然ですが、ここでクイズです。
この画像、何と書いてあるか、分かりますか?
somtam2
クイズの答えはこちら


これは、「タイ文字の看板」です。
もしもタイ文字を自由自在に読むことができれば、タイ滞在は、何倍も楽しいものになります。

当サイトでは、1日わずか5分のスキマ時間の学習で、難解なタイ文字の読み書きがみるみるうちに習得できる「タイ文字動画講座」を開講中です。

この機会をお見逃しなく!
↓↓↓
オンラインのタイ文字習得講座はこちら

◆ ◆ ◆ ◆ ◆


【ホーム画面】へ戻る