タイ語で「好き・嫌い」は何と言う?『反対語』は勉強しなくて良いと言える理由

EME / Pixabay

タイ語で「好き」はチョープ、

「嫌い」は、ギァッと言います。

しかし、こういう覚え方は、実は、あんまりオススメできません。

「好き・嫌い」
「暑い・寒い」

というような言葉を、反対語、または対義語と呼びますが、

私は、初級のうちは、あまりこうした反対語を、覚えようとしないほうが良いと思っています。

今回は、その理由について、お話ししていきます。

反対語を勉強するメリットはあるのか

タイ語を、ネイティブのタイ人と勉強していると、よく、次のような会話をしますよね。

「好き、はタイ語でなんていうの?」
「好き、はチョープといいます」
「じゃあ、嫌いは?」
「嫌い、はギァッといいます」

…みたいな。

これをやると、一見、語彙数は増えるかのように見えますが、

大きな落とし穴が、2つあります。

反対語が適切でないケース

1つ目は、「反対語が必ずしも適切ではない」というケースです。

上記の例で言えば、確かにタイ語で「嫌い」は「ギァッ」というのですが、

「ギァッ」という言葉は、非常に意味の強い言葉です。

タイ人は、「もう二度と顔も見たくない・心底嫌っている」というような相手に対して、「ギァッ」といいます。

一方、日本語の「嫌い」という言葉には、そこまで強いニュアンスはありません。

例えば、日本人が「ピーマンが嫌いだ」と言うときは、

せいぜい、「食べたくない」「食べられない」という程度の意味合いですよね。

もちろん、中には、「ピーマンを見ただけで気分が悪くなる」という人もいますが、

一般的には、それほどの嫌悪感ではなくても、日本人は気軽に「嫌い」という言葉を使います。

食べ物にあまり使わない

一方、タイ人の使う「ギァッ(嫌い)」は、

人の人格や性格、やり方、生き方を嫌う、というような、非常に強いニュアンスがあります。

要は、タイ人は、あんまり食べ物に対して「ギァッ(嫌い)」という言葉を使ったりしないんです。

それなのに、日本人が「ソムタムが嫌いだ」というようなときに、「ギァッ」を使ってしまうと…

「ソムタムに、何か恨みでもあるのか?」

なんて思われてしまいます。

「良い」の反対は?

これと似たような例で、「良い・悪い」があります。

「悪い」をタイ語辞書で調べると、「レーゥ」という言葉が載っています。

これも、先程と同様、非常に意味の強い言葉です。

つまり、日本人が「あの人は悪い人だね」というときの「悪い」と、タイ人が使う「レーゥ(悪い)」は…

まるでニュアンスが違う、ということです。

ですので、安易に反対語を覚えたり使ったりするのは、要注意です。

語彙が無駄に増えてしまう

反対語を覚えるもう一つのデメリットは、単語を覚える労力が増えてしまうことです。

「ディー(良い)」を覚えたその次に、

「レーゥ(悪い)」という言葉を覚えようとしてしまうと…

暗記の労力が、単純に倍になり、

「結局どちらも覚えられない」

なんてことになってしまいがちです。

反対語は覚えなくていい

これら「反対語」に関する問題を解決する、たった1つの方法は…


◆ ◆ ◆ ◆ ◆
当サイト管理人による【タイ文字習得講座】のご案内はこちら
◆ ◆ ◆ ◆ ◆

初級のうちは反対語を覚えようとせず、

「肯定文と否定文」を覚えるようにするのが効果的です。

「好き」を覚えたら「嫌い」を覚えるのではなく…

まずは「好きではない」という否定文を覚えて、

肯定と否定を使いこなせるようにすることのほうが、はるかに重要です。

否定文でカバーしよう

上記の例で言えば、「チョープ(好き)」を覚えたら、

「マイチョープ(好きじゃない)」を覚える。

「ディー(良い)」を覚えたら、

「マイディー(良くない)」を覚える、ということです。

実際のところ、タイ人との会話でも、

「嫌い」よりも「マイチョープ(好きじゃない)」のほうをよく使います。

先ほどご紹介した、「レーゥ(悪い)」という言葉に至っては…

私は、20年間のタイ生活で、おそらく1度たりとも使ったことはありません。

なぜなら、「良い」と「良くない」の2つを知っていれば、十分、生活に支障はないからです。

なぜ反対語を学習させようとするのか

「反対語をセットで覚えましょう」

というのは、おそらく、私たちが子供の頃に、英会話教室や英語の授業でやっていた勉強方法を、そのまま採用しているのだと思います。

hot-cold
big-small
みたいな。

しかし、このやり方は、英語学習には効果があったかもしれませんが、

タイ語のように「サバイバル会話」がメインとなる言語では、あまり向いていません。

特に、タイ語は文法が簡単ですから、初級のうちは、反対語なんて覚えるよりも…

肯定文と否定文を使いこなせることのほうが、よっぽど意味があります。

高いの反対は?

「高い」の反対は「安い」ですが、これも、「高い」の1語だけを完璧に練習したほうが、効率的です。

つまり、「ペェーン(高い)」と「マイペェーン(高くない)」、この2語だけで、初級のタイ語会話は充分だということです。

単語を覚えるためのエネルギーも節約できますし、

また、実際の会話においても、単語がパッと出てきやすくなりますので、非常に効果的です。

まとめ

では、今回ご紹介した、「肯定文と否定文」のセットを、音声で聞き流してみましょう。

↓音声はこちらから

「好き」の反対は、「好きじゃない」
マイチョープ

「良い」の反対は、「よくない」
マイディー

「おいしい」の反対は「おいしくない」
マイアロォーイ

「暑い」の反対は、「暑くない」
マイロォーン

「高い」の反対は、「高くない」
マイペェーン

…と、このように並べてみると…

「反対語」なんてものを覚えるよりも、こちらのほうがわかりやすくて、しかも、より実情に近いと思いませんか?

「反対語は覚えようとせず、否定文でカバーする」

というやり方は、初級のうちは非常に効果的ですので、是非参考になさってみてください。


◆ ◆ ◆ ◆ ◆

お知らせ

突然ですが、ここでクイズです。
この画像、何と書いてあるか、分かりますか?
somtam2
クイズの答えはこちら


これは、「タイ文字の看板」です。
もしもタイ文字を自由自在に読むことができれば、タイ滞在は、何倍も楽しいものになります。

当サイトでは、1日わずか5分のスキマ時間の学習で、難解なタイ文字の読み書きがみるみるうちに習得できる「タイ文字動画講座」を開講中です。

この機会をお見逃しなく!
↓↓↓
オンラインのタイ文字習得講座はこちら

◆ ◆ ◆ ◆ ◆


【ホーム画面】へ戻る