タイ語で(ちょっと/少し)を表す(ニッノイ)と(ノーイ)の意味の違い

サムネイルちょっと

どうもこんにちは、でんいちです。

今回は、タイ語で「ちょっと」を意味する「ノォーイ」という言葉について、見ていきます。

動画はこちら
 ↓

実は、タイ語には、「ノォーイ」と読む言葉が2つあります。

これは、声調による違いです。

タイ語には、1声から5声まで、5つの声調があるのですが、

タイ語で「ちょっと」を表すノォーイという言葉には、

2声の低い音で発音するノォーイと、
4の高い音で発音するノォーイ

この2つがあります。

nɔ̀ɔi 2声の低い音
nɔ́ɔi 4声の高い音

そして、この2つが、2つとも「ちょっと」という意味があるので、

タイ語の初心者にとっては、非常にややこしい単語となっています。

今回は、2声のノォーイと4声のノォーイ、この2つの「ちょっと」という言葉には、

どういう使い分けがあるのか、というテーマについて、見ていきたいと思います。

まず1つ目、2声の低い音のノォーイです。

2声のノォーイには、大きく3つの用法と覚えておくと思います。

ハイノォーイ(2声)

では1つめ、2声のノォーイの最も重要な用法は、依頼です。

依頼とはつまり、「ちょっと○○してくれませんか」という文章を言う時の、

「ちょっと」というニュアンスで、2声の「ノォーイ」を文末に置きます。

例えば、手伝う、助けるはタイ語で「チュヮイ」と言いますので、

「チュヮイ・ノォーイ」で、ちょっと手伝ってください、という意味です。

また、依頼の文では、「ハイ・ノォーイ」と言うこともあります。

例えば、「持ってくる」はタイ語「アオマー」と言いますので、

「ちょっと持ってきてください」なら、

「アオマー・ハイノォーイ」と言います。

つまり、「ノォーイ」も「ハイ・ノォーイ」も、文末に置いて、

「ちょっと○○してください」

という軽い依頼のニュアンスを表す、ということです。

個人的には、「ハイノォーイ」の方が使い勝手が良いと思うので、

依頼をするときは、「ハイノォーイ」で覚えておくと良いと思います。

ニッノォーイ(2声)

2つ目は、「ニッノォーイ」という熟語です。

これは、量的な「ちょっと」を表します。

例えば、タイの人から

「アオ・イーク・マイ?(ご飯のおかわり要りますか?)」と聞かれて、

「ちょっとください」と言うときに、「ニッノォーイ」と言って答えます。

この他にも、例えば、

「コーヒーにミルクやお砂糖を入れますか」と聞かれて、

「ちょっとでいいです」と言いたいときに、

「ニッノォーイ」と言って答えることができます。

「ニッノォーイ」は、「ちょっとの量」という意味を表す、熟語で覚えておきましょう。

なので、2声のノォーイについて考える場合は、

「ノォーイはどういう意味か」と考えるよりも、

ハイノォーイ
(ちょっと○○してください)

ニッノォーイ
(ちょっとの量)

というこの2つの熟語覚えておくと良い、ということになります。

実際のところ、日常生活で2声ノォーイを使うケースとしては、

「ハイノイ」と「ニッノイ」、
この2つが圧倒的に多いと思います。

ピーノイ(2声)

3つ目のノォーイは、ニックネームです。

タイ人には、本名とは別に、「チューレン」というニックネームがあるのですが、

「ノイさん」というのは、タイ人に多いチューレン(ニックネーム)の1つです。

ピーというのは、年上の人の名前に付ける敬称なので、「ピーノイ」でノイという意味になります。

そして、例えばメールやラインなどで、「P’Noi ピーノイ」という風に、英語やカタカナで書いてあった場合、、

声調が分からないので、ノイを2声と4声どちらで読むのか、というのは悩みどころですが、

僕の個人的なデータでは、2声の発音で、「ピーノイ」と呼ぶケースの方が多いと思います。

なので、「タイ人のニックネームのノイさんは2声で発音するケースが多い」と、覚えておきましょう。

まとめると、

・○○ハイノォーイで、○○してくださいという、軽い依頼

・ニッノォーイで、ちょっとの量を表す言葉

・そして、タイ人によくあるニックネームのノイさん、年上なら、「ピーノォーイ」と言います。

…以上が、2声の低い音のノォーイの大まかな使いどころです。

では次に、4声の高い音で発音する「ノォーイ」を見ていきましょう。

ミーノォーイ(4声)

まず、4声のノォーイで最も重要なのは、

ユッ(たくさん)の対義語としての用法です。

つまり、ユッ(たくさんある)に対して、ノォーイは、「少ししかない」というニュアンスを表します。

タイ語で「ミー」は「ある」という意味なので、

ミーユッで「たくさんある」

これに対し、

ミーノォーイで「少ししかない」という意味になります。

また、ミーコンで人がいるという意味なので、

同じように、

ミー・コン・ユッ
人がたくさんいる

ミー・コン・ノォーイ
人が少ししかいない

という意味になります。


◆ ◆ ◆ ◆ ◆
当サイト管理人による【タイ文字習得講座】のご案内はこちら
◆ ◆ ◆ ◆ ◆

なお、先ほどの2声の「ニッノォーイ」はポジティブな意味で「ちょっとある」というニュアンスだったのに対し、

4声の「ノォーイ」は、少ししかない、という、ネガティブなニュアンスがあります。

ただし、始めのうちはそういう細かい違いはあまり気にしなくても良いので、とりあえず、

「ミー・コン・ノォーイ(人が少ししかいない)」というフレーズで丸暗記しておきましょう。

デック・ノォーイ(4声)

ノォーイの2つ目の用法は、「小さい子供」というときに、

「デックノォーイ」という言い方をします。

デックは子供、という意味ですが、

これはつまり、小学生や中学生などの大きな子供に対して、

「デックノォーイ」は小さい子供、幼児のようなニュアンスを表しています。

タイ語で小さい子、というときは、「デック・ノォーイ」と言ったり、

または「ヌゥーノォーイ」と言ったりします。

ちなみに、童話の『赤ずきんちゃん』のことを、

タイ語では「ヌゥーノォーイ・モヮック・デェーン」と言うのですが、

これはつまり、赤い帽子をかぶった小さな子、という意味です。

ミア・ノォーイ(4声)

そして、ノォーイの3つ目の意味は、「メインではない存在」というニュアンスです。

代表的なものとしては、タイ語には「ミアノォーイ」という言葉があります。

ミアというのは、話し言葉で、妻や奥さんという意味ですが、

「ミアノォーイ」というのは、法律上の正式な奥さん以外の、内縁の奥さんという意味です。

つまり、正式な奥さんである「ミア」に対して、内縁の奥さんのことを「ミアノォーイ」と呼んでいるわけです。

そして、ここで注意すべきことは、、

「デック(子供)」も、「ミア(奥さん)」も、どちらも、身近な人を表す言葉ではあるものの、

デックノォーイとミアノォーイの2つは、後ろのノォーイのニュアンスが違います。

デック・ノォーイという言葉が、年齢や体格など、物理的な小ささを表しているのに対し、

ミア・ノォーイは、正式な奥さんに対する内縁の奥さんという意味があるので、

デックノォーイとミアノォーイ、

この2つは、「ノォーイ」の意味内容がまるで違います。

ロータス・ノォーイ

また、タイにはロータスという大型スーパーがありますが、

ロータスには、郊外型の大型スーパーと、都市型のコンビニタイプの小さいロータスがあります。

この場合、コンビニタイプの小さい方を指して、「ロータス・ノォ-イ」と、呼ぶことがあります。

「ロータス・ノォ-イ」とはつまり、

大型のロータスと区別して、小型のロータスというニュアンスというニュアンスを表している、ということです。

2つのノォーイの違い

まとめると、4声の高い音のノォーイの持つ意味としては大きく3つあり、

1、量が少しかない
ミー・コン・ノォーイで、人が少ししかいない

2、体が小さい
デック・ノォーイで、小さい子供

3、メインではない存在
ミア・ノォーイで、内縁の奥さん

などのニュアンスがあります。

はい、以上が、2声の低い音のノォーイと、4声の高い音のノォーイとの大まかな使い分けです。

こういった単語の「違い」について考えるときは、理屈で考えないようにすることをおすすめします。

語学を学習する際は、理屈でいくら考えても、「実際どのように使うのか」がわからないと、細かなニュアンスの違いがわからないからです。

なので、単語単体で覚えるのではなく、なるべく、熟語やフレーズで、覚えておくようにしましょう。

今回ご紹介したのは、以下の6つの用法です。

ハイノォーイ(ちょっと○○してください)
ニッノォーイ(ちょっとの量)
ピーノォーイ(ノイさん)

以上が、2声の低い音のノォーイです。

そして、

ミー・ノォーイ(少ししかない)
デック・ノォーイ(小さい子供)
ミア・ノォーイ(内縁の奥さん)

これらは、4声の高い音のノォーイです。

今回ご紹介した各3つずつ、合計6つの用法を、ざっくりとした使い分けとして、覚えておいていただければと思います。

では最後に、これらのフレーズのタイ語音声を聞いてみましょう。

หน่อย nɔ̀ɔi
ノォーイ↓
2声の低い音

ให้หน่อย hâi-nɔ̀ɔi
ハイ・ノォーイ
(○○してください)

นิดหน่อย nít-nɔ̀ɔi
ニッ・ノォーイ
(ちょっとの量)

พี่หน่อย phîi-nɔ̀ɔi
ピー・ノォーイ
(ノイさん)

น้อย nɔ́ɔi
ノォーイ↗
4声の高い音

มีคนน้อย mii-khon-nɔ́ɔi
ミー・コン・ノォーイ
(人が少ししかいない)

เด็กน้อย dèk-nɔ́ɔi
デック・ノォーイ
(小さい子)

เมียน้อย mia-nɔ́ɔi
ミア・ノォーイ
(内縁の奥さん)

โลตัสน้อย loo-tás-nɔ́ɔi
ロータス・ノォーイ
(コンビニタイプのロータス)

はい、2声の低い音のノォーイと、4声の高い音のノォーイ。

この2つは非常によく似ていて、どちらも、「ちょっと、少し、小さい」などのニュアンスあるため、

使い分けがかなりややこしいです。

なので、始めのうちは、単語の意味はあまり考えずに、熟語やフレーズで丸暗記しておきようにしましょう。

では、本日の動画は以上になります。
どうもご視聴ありがとうございました!


◆ ◆ ◆ ◆ ◆

お知らせ

突然ですが、ここでクイズです。
この画像、何と書いてあるか、分かりますか?
somtam2
クイズの答えはこちら


これは、「タイ文字の看板」です。
もしもタイ文字を自由自在に読むことができれば、タイ滞在は、何倍も楽しいものになります。

当サイトでは、1日わずか5分のスキマ時間の学習で、難解なタイ文字の読み書きがみるみるうちに習得できる「タイ文字動画講座」を開講中です。

この機会をお見逃しなく!
↓↓↓
オンラインのタイ文字習得講座はこちら

◆ ◆ ◆ ◆ ◆


【ホーム画面】へ戻る